診療の流れ
診察室は、「赤い診察台のお部屋」と「青い診察台のお部屋」に分かれ、それぞれ4台ずつあります。
兄弟やお友達で並んで診療することができます。
以下は、定期健診の際の主な流れです。
お子さんの状態や成長に合わせ、さまざまなメニューを用意しています。
診療の流れ
1
受付
予約制となっていますので、予約時間までに受付をお済ませください。診察券や保険証などを受付にご提示ください。
(診察券アプリをご利用の場合は、保険証等の更新後「QRコード読み込み」から、待合室にあるQRコードを読み取ってチェックインをしてください)

2
プレイルーム
プレイルームでは、診療前の時間を使い年齢に応じたお口の機能トレーニングを体験してもらいます。遊びを通じたトレーニングメニューでお子さんの緊張を和らげます。
※プレイルームは、予約時間の10分前からご利用いただけます。

3
診察
お口をグブグブゆすいだ後は、診察台へ。
フラットな診察台にゴロンと寝転がってお口を大きく開けましょう!機材は診察台に隠れるトレーに並べ、お子さんの不安を極力なくすよう配慮しています。

4
ブラッシング
きらきらおめめのミラーに向かって、歯ブラシの練習をします。1,2,3・・・。
上手にできたね!

5
カウンセリング・アポイント
おうちでの過ごし方や、歯ブラシ、フロス、歯磨き粉などの清掃用具の紹介も行っています。口腔内の状況に合わせ、次回の治療や定期健診のご案内をしています。

6
ご褒美のおもちゃ
いっぱいがんばったお子さんに医院からご褒美のおもちゃをプレゼント! 宝箱から好きなおもちゃを選んでね。

7
会計
お名前が呼ばれましたら、受付でお会計をお願いします。
おうちでも歯みがきをしっかりがんばってね!お疲れ様でした!!

Step 1 受付
予約制となっていますので、予約時間までに受付をお済ませください。診察券や保険証などを受付にご提示ください。
(診察券アプリをご利用の場合は、保険証等の更新後「QRコード読み込み」から、待合室にあるQRコードを読み取ってチェックインをしてください)

Step 2 プレイルーム
プレイルームでは、診療前の時間を使い年齢に応じたお口の機能トレーニングを体験してもらいます。遊びを通じたトレーニングメニューでお子さんの緊張を和らげます。
※プレイルームは、予約時間の10分前からご利用いただけます。

Step 3 診察
お口をグブグブゆすいだ後は、診察台へ。
フラットな診察台にゴロンと寝転がってお口を大きく開けましょう!機材は診察台に隠れるトレーに並べ、お子さんの不安を極力なくすよう配慮しています。

Step 4 ブラッシング
きらきらおめめのミラーに向かって、歯ブラシの練習をします。1,2,3・・・。
上手にできたね!

Step 5 カウンセリング・アポイント
おうちでの過ごし方や、歯ブラシ、フロス、歯磨き粉などの清掃用具の紹介も行っています。口腔内の状況に合わせ、次回の治療や定期健診のご案内をしています。

Step 6 ご褒美のおもちゃ
いっぱいがんばったお子さんに医院からご褒美のおもちゃをプレゼント! 宝箱から好きなおもちゃを選んでね。

Step 7 会計
お名前が呼ばれましたら、受付でお会計をお願いします。
おうちでも歯みがきをしっかりがんばってね!お疲れ様でした!!
